利用規約

第1条(目的)

本利用規約(以下「本規約」といいます)は、TWOMSYS(以下「当社」といいます)が提供するサービス(以下「本サービス」といいます)の利用に関して、当社と利用者との間の権利、義務及び必要な事項を定めることを目的とします。

第2条(定義)

① 本規約において使用する用語の定義は、次の各号のとおりとします。

  1. 「顧客」とは、当社が提供する本サービスを利用するため、アプリストア事業者またはプラットフォーム事業者が運営するアプリストアマーケットからアプリケーションをダウンロードした者をいいます。
  2. 「利用者」とは、本規約及びプライバシーポリシーに同意し、当社が提供する本サービスの利用資格を付与された顧客をいいます。
  3. 「本サービス」とは、当社が提供するサービス一切を意味します。
  4. 「端末」とは、本サービスを利用できる携帯電話、スマートフォン、タブレット等の無線機器をいいます。
  5. 「アプリケーション」とは、当社が提供する本サービスを利用できるプログラム一切を意味します。
  6. 「アプリストア事業者」とは、当社が提供するアプリケーションをダウンロードでき、アプリ内課金ができるオープンマーケット事業者をいいます。
  7. 「プラットフォーム事業者」とは、当社と提携して本サービスを提供する事業者及び関連サービス一切をいいます。
  8. 「利用者アカウント」とは、利用者の識別と本サービス利用のために利用者が選定し、プラットフォーム事業者が付与する文字、数字または特殊文字の組み合わせを意味します。
  9. 「購読会員」とは、利用者アカウントのうち定期購読を行って利用中のユーザーを意味します。
  10. 「非購読会員」とは、利用者アカウントのうち定期購読を行っていないユーザーを意味します。
  11. 「定期購読」とは、利用者が有料サービスを利用するため、事前に登録した決済手段を通じて月/年単位で利用料金が定期的に決済され、利用期間が自動更新される有料サービス利用方式をいいます。
  12. 「アプリ内課金」とは、アプリケーション内で有料コンテンツを購入するための決済行為をいいます。

② 本規約で使用する用語の定義は、第1項で定めるものを除いては、関係法令で定める通りとします。関係法令で定めていないものは、一般的な商慣例によります。

第3条(会社情報等の提供)

当社は、次の各号の事項を本サービスの初期画面または当社のウェブサイトに掲示して利用者がこれを容易に知ることができるようにします。ただし、本規約及びプライバシーポリシーは、利用者が連結画面を通じて見ることができるようにすることができます。

  1. 商号及び代表者の氏名
  2. 事業所所在地住所(利用者の苦情を処理できる場所の住所を含む)及び電子メールアドレス
  3. 電話番号、FAX番号
  4. 事業者登録番号
  5. プライバシーポリシー
  6. 利用規約
第4条(規約以外の準則)

本規約で定めていない事項と本規約の解釈については、電子商取引等における消費者保護に関する法律、約款の規制に関する法律、個人情報の保護に関する法律、消費者契約法等の関連法令及び商慣例に従います。

第5条(利用契約の成立)

① 本サービス利用契約は、「顧客」がアプリケーションをインストール及び起動し、本規約及びプライバシーポリシーに同意することにより、その利用申請に対する当社の利用承諾をもって成立します。顧客の本サービス利用申請完了後、端末内でアプリケーションが正常に動作する場合には、本サービス利用が承諾されたものとみなされます。

② 当社は、次の各号のいずれかに該当する利用申請については承諾しないことがあります。

  1. コンテンツ購入代金を納付しないか誤って納付して確認できない場合
  2. 個人情報を虚偽で提供する場合
  3. 最近3ヶ月以内に利用制限記録があるか、本サービス運営方針により本サービス利用制限(永久制限)を受けた利用者が利用申請をする場合
  4. 第三者の信用カード、有線/無線電話、銀行口座等を無断で利用または盗用してコンテンツを購入した場合
  5. 日本国以外の国のうち当社がまだ本サービスを提供することに決定していない国で本サービスを利用する場合で、当社が海外サービス事業者と締結した契約や特定国家からアクセスする会員に対する本サービス提供に関して本サービス提供を制限する必要がある場合
  6. 情報通信ネットワーク利用促進及び情報保護等に関する法律及びその他の関係法令で禁止する違法行為を目的として利用申請をする場合
  7. その他第1号ないし第6号に準ずる事由として承諾が不適切であると判断される場合
第6条(利用者アカウント管理)

① 当社は、利用者アカウントを通じて利用者の本サービス利用可能可否等の全般的な利用者管理業務を遂行します。

② 利用者は、自身の利用者アカウントを善良な管理者としての注意義務をもって管理しなければなりません。当社は、利用者が自身の利用者アカウントを疎かに管理したり第三者に利用を承諾することで発生する損害について、いかなる責任も負いません。

第7条(個人情報の保護及び管理)

① 当社は、関連法令が定める通りに利用者アカウントを含む利用者の個人情報を保護するために努力します。利用者の個人情報保護及び使用については、関連法令及び当社が別途定めて告知したプライバシーポリシーに従います。

② 当社のウェブサイトまたは本サービスで単純にリンクされた第三者提供のサービスについては、当社のプライバシーポリシーが適用されません。

③ 当社は、利用者の帰責事由により露出された利用者アカウントを含む利用者の個人情報について、一切の責任を負いません。

第8条(当社の義務)

① 当社は、関連法令を遵守し、本規約が定める権利の行使と義務の履行を信義に従って誠実に行います。

② 当社は、利用者から提起される意見や苦情が正当であると客観的に認められる場合には、合理的な期間内に迅速に処理しなければなりません。ただし、処理に長期間を要する場合には、利用者にその事由と処理日程を別途告知します。

③ 当社は、利用者が安全に本サービスを利用できるよう利用者アカウントを含む利用者の個人情報を安全に管理し、本規約及びプライバシーポリシーで定めた場合を除いては、利用者の個人情報を第三者に提供または公開しません。

④ 当社は、継続的で安定的な本サービスの提供のために本サービス改善を行いますが、設備に障害が生じたりデータ等が滅失した時には、天災地変、非常事態、現在の技術では解決が困難な技術的欠陥及び障害等やむを得ない事由がない限り遅滞なくこれを修理または復旧するよう最善の努力を尽くします。

⑤ 当社は、利用契約の締結、契約事項の変更及び解約等利用者との契約関連手続き及び内容等において利用者に便宜を提供するよう努力します。

第9条(利用者の義務)

① 利用者は、当社で提供する本サービスを本サービス本来の利用目的以外の用途で使用したり、次の各号に該当する行為をしてはいけません。

  1. 利用者問い合わせ、有料コンテンツ復旧及び払い戻し要請、イベント当選等で当社に個人情報提供時に他人の個人情報を使用したり、虚偽事実を記載する行為
  2. 他人になりすましたり他人との関係を虚偽で明示する行為、他の利用者のアカウント情報を盗用または不正に使用したり、他人の信用カード、有線/無線電話、銀行口座等を無断で盗用して有料コンテンツを購入する行為
  3. 当社が提供しないサービスを通じて有料コンテンツ等のコンテンツを他人と取引したり売買する行為
  4. 当社の本サービスまたはアプリケーションを利用して得た情報を当社の事前承諾なしに複製、流通、改ざんしたり商業的に利用またはよく知られているか知られていないバグを悪用して本サービスを利用する行為
  5. 当社の本サービスまたはアプリケーションを利用して自分または他人に財産上の利益を発生させる行為
  6. 他人の名誉を毀損したり損害を与える行為
  7. 当社の知的財産権、第三者の知的財産権、肖像権等その他の権利を侵害したり当社の承認を受けずに他の利用者の個人情報を収集、保存、流布、投稿する行為
  8. 第三者を欺いて利得を取ったり当社が提供する本サービスを不健全に利用したり利用して第三者に被害を与える行為
  9. 関連法令によりその伝送または投稿が禁止される情報(コンピュータプログラム)またはコンピュータソフトウェア、ハードウェア、電気通信装備の正常な稼動を妨害、破壊する目的で考案されたソフトウェアウイルス、その他の他のコンピュータコード、ファイル、プログラムを含んでいる資料を伝送、投稿、流布、使用する行為
  10. 当社から特別な権利を付与されずにアプリケーションを変更したりアプリケーションに他のプログラムを追加または挿入したりサーバーをハッキング、リバースエンジニアリングしたり、ソースコードやアプリケーションデータの流出及び変更、別途のサーバーを構築したりウェブサイトの一部分を任意に変更または盗用して当社を詐称する行為
  11. 当社の職員や運営者になりすましたり詐称、または他人の名義を盗用して文章を投稿したりメールを発送する行為
  12. 当社の同意なしに営利、営業、広告、政治活動、不法選挙運動等を目的として本サービスを使用する行為
  13. その他公共秩序及び美風良俗に違反したり不法、不当な行為及び関連法令に違背される行為

② 利用者は、アプリケーション内の公知事項及び本規約改正事項等を随時確認し遵守する義務があり、その他当社の業務に妨害になる行為をしてはいけません。

③ 利用者アカウントに関する管理責任は利用者にあり、これを第三者が利用するようにしてはいけません。当社が放送通信委員会の「オープンマーケットモバイルコンテンツ決済ガイドライン」及び勧告、オープンマーケット事業者の決済方針をすべて遵守した場合、利用者は第三者の利用及び決済を理由に当社に払い戻し、賠償等を請求できません。

④ 当社は、本サービス運営方針を定めて運営することができ、利用者は当社で定めた本サービス運営方針を遵守して本サービスを利用しなければなりません。

⑤ 当社は、本サービス運営方針を随時変更することができ、本サービス運営方針を変更する場合には事前に公知します。

第10条(本サービスの提供時間及び中止)

① 当社は、利用者の本サービス利用を承諾した時から本サービスを開始します。ただし、一部本サービスの場合、当社の必要により指定された日から本サービスを提供することができます。

② 当社は、業務上または技術上特別な支障がない限り年中無休1日24時間本サービスを提供します。ただし、システム定期点検、サーバーの増設及び交替、新しい本サービス内容の追加、各種バグパッチ、新しい本サービスへの交替等運営上必要な場合、一定期間中本サービス利用を一時中断することができます。この場合、当社はその内容及び時間を当社のウェブサイト等に事前に公知しますが、当社が事前に通知できないやむを得ない事由がある場合は事後に公知することができます。

第11条(本サービス内容及び変更)

① 利用者は、本規約及び本サービス運営方針または利用規則に従って本サービスを利用しなければなりません。

② 当社は、本サービスの制作、変更、維持、補修、終了等本サービスに関する包括的な権限を有します。

③ 当社は、新しい本サービス内容、各種バグパッチ等本サービスの運営上または技術上必要な場合、提供している本サービスの全部または一部を常時的に修正、追加、廃止等変更することができます。変更される本サービスの内容及び提供日等については当社ウェブサイト等を通じて別途公知します。

④ 当社は、次の各号に該当する場合、本サービスの全部または一部を制限したり中止することができます。

  1. 戦争、事変、天災地変または国家非常事態等不可抗力的な事由がある場合
  2. 停電、設備の障害または利用量の爆走等で正常な本サービス利用に支障がある場合
  3. 本サービス用設備の補修等工事によるやむを得ない場合
  4. その他当社の諸般事情で本サービスをすることができない場合

⑤ 当社は、本サービスが変更されたり停止された原因が当社の故意または重過失による場合を除いては、本サービスの変更及び中止で発生する問題について責任を負いません。

第12条(情報の提供及び掲載)

① 当社は、プラットフォーム事業者及び/またはアプリストア事業者を通じて提供された利用者情報を使用したり利用者に追加情報を要請することができ、収集または提供された利用者情報についてはプライバシーポリシーで定めた目的以外には利用しません。また、利用者はプラットフォーム事業者及び/またはアプリストア事業者を通じて利用者情報または追加情報の提供を拒否することができます。

② 当社は、本サービスに広告を掲載することができ、利用者は本サービス利用時に露出される広告掲載について同意します。

③ 当社は、利用者が第2項の広告に参与したり交信または取引をすることで発生する損失または損害について、当社はいかなる責任も負いません。

第13条(有料コンテンツの購入及び使用期間等)

① 利用者は、本サービスを使用している端末の種類による各アプリストア事業者の決済運営方針に従って有料コンテンツを購入することができ、該当決済方針の差異により決済金額の差異が発生することがあります。また有料コンテンツの購入代金は、アプリストア事業者と連携された移動通信会社やプラットフォーム事業者及び/またはアプリストア事業者が定める方法及び方針により課金され、納付方式も該当事業者の方針に従います。

② 利用者が本サービスで購入した有料コンテンツは、該当本サービスアプリケーションをダウンロードして設置した端末でのみ利用することができます。

③ 利用者が購入した有料コンテンツの使用期間は基本的に1年であり、この期間が経過した場合、利用者は該当有料コンテンツに対する使用権を喪失します。ただし、使用期間が別途明示された有料コンテンツの場合には購入時に明示された使用期間に従います。利用者は当社が定めて別途告知した方法以外には有料コンテンツを利用者本人のアカウントでのみ利用することができ、第三者に譲渡、貸与、売買または換金等をすることができません。

第14条(アプリ内課金)

① アプリケーションは、有料コンテンツ購入のためのアプリ内課金機能を含んでいます。

② 利用者は、端末のパスワード設定機能、アプリストア事業者が提供するパスワード設定機能等を利用して第三者のアプリ内課金を防止しなければならず、当社は放送通信委員会の勧告及び「オープンマーケット」モバイルコンテンツ決済ガイドラインに従ってオープンマーケットが提供する認証手続き等が適用されたアプリ内課金のためのモジュール、ライブラリ等をアプリケーションに適用します。

③ 当社は、利用者がアプリ内課金防止機能等を利用しなかったり利用者の不注意でパスワードが露出されて発生する第三者のアプリ内課金について、いかなる責任も負いません。

④ 利用者が移動通信会社の青少年料金制に加入した場合、該当端末でのアプリ内課金をすればその内容は法定代理人の同意があるものとみなします。

⑤ 利用者は、アプリ内課金代金を誠実に納付する責任があります。

⑥ 当社の方針及び決済事業者(移動通信会社、アプリストア事業者等)の方針、方針等により各決済手段別に決済限度が付与または調整されることがあります。

第15条(定期購読利用に関する解除/解約)

① 「定期購読」方式の「有料サービス」は、管理メニュー、カスタマーセンター等を通じて「定期購読」を解約することができます。「会員」が「定期購読」を解除・解約した場合、次の利用期間から「有料サービス」に対する自動決済が行われません。すでに「決済」が行われた「有料サービス」の残りの利用期間中は「有料サービス」を正常利用することができます。

② 「会員」は、いつでもカスタマーセンター、管理ページ等を通じて「購読取消」及び「定期購読」解約申請することができ、「当社」は関係法令等で定める手続きに従ってこれを迅速に処理します。

③ 「当社」は、「会員」が「購読取消」を確認後払い戻し金額がある場合、原則的に「会員」の該当意思表示を受領した日から3営業日以内に決済手段別事業者に代金の請求停止ないし取消を要請し、「会員」が決済した同一決済手段で払い戻すことを原則とします。ただし、「当社」が事前に「会員」に公知した場合及び下記の各場合のように個別決済手段別払い戻し方法、払い戻し可能期間等が差異がある場合があります。

  1. 信用カード等収納確認が必要な決済手段の場合には収納確認日から3営業日以内
  2. 決済手段別事業者が「当社」との約定を通じて事前に代金請求停止ないし決済取消可能期限等をあらかじめ定めておいた場合で該当期限を過ぎた払い戻しの場合
  3. 「会員」が「有料サービス」/購読権の利用結果、得た利益があるか中途解約の場合
  4. 「会員」が払い戻し処理に必要な情報ないし資料を「当社」に即座に提供しない場合(例:現金払い戻し時申請人のアカウント及び身分証コピーを提出しなかったり、他人名義のアカウントを提供する場合等)
  5. 該当「会員」の明示的意思表示がある場合

④ 「当社」は、「会員」が「有料サービス」をプレゼントで受けたり、プロモーション等を通じて無料/無償で取得する等「会員」が直接費用を支払わずに利用する「有料サービス」について「会員」に「有料サービス」決済代金を払い戻す義務を負いません。

⑤ 「当社」が第16条[会員脱退及び会員資格の停止]により契約を解約したり本サービス利用を制限した後払い戻すべき金額がある場合には本条で定めた払い戻し基準を適用して控除し払い戻します。ただし、この場合「会員」は該当措置について「当社」が定めた手続きに従って異議申請することができ、「当社」は正当であると認める場合即座に本サービス利用再開等をします。

⑥ 「当社」は、「会員」に「購読取消」を理由に違約金または損害賠償を請求せず、「会員」の契約解除・解約は損害賠償の請求に影響を及ぼしません。ただし、「当社」は「会員」が利用期間を約定した商品に対する解約については違約金を請求することができます。

第16条(契約解約及び本サービス利用中止等)

① 利用者は、いつでも本サービス内脱退を通じて利用契約を解約することができます。

② 当社は、利用者が第9条または本サービス運営方針で定めた事項を違反する場合、利用契約を解約したり期間を定めて本サービス利用を制限することができます。

③ 当社は、第2項による本サービス利用制限が正当な場合、本サービス利用制限により利用者が被った損害を賠償する責任を負いません。

第17条(損害賠償)

① 利用者は、本規約の義務を違反することで当社に損害を与えた場合または利用者が本サービスを利用する過程で当社に損害を与えた場合、当社に対してその損害を賠償しなければなりません。

② 利用者は、本サービス利用過程で行った不法行為や本規約違反行為により当社が利用者以外の第三者から損害賠償請求または訴訟をはじめとする各種異議提起を受ける場合、自身の責任と費用で当社を免責させなければならず、当社が免責されない場合、それにより当社に発生した損害を賠償する責任を負います。

第18条(免責)

① 当社は、戦争、事変、天災地変、国家非常事態、解決が困難な技術的欠陥その他の不可抗力的事由で本サービスを提供できない場合にはその責任が免除されます。

② 当社は、利用者の帰責事由による本サービスの中止/利用障害について責任を負わず、当社は基幹通信事業者が電気通信サービスを中止したり正常に提供しなくて利用者に損害が発生した場合には責任が免除されます。

③ 当社は、事前に公知されたり緊急に実施された本サービス用設備の補修、交替、定期点検、工事等やむを得ない事由で本サービスが中止されたり障害が発生した場合についてはその責任が免除されます。

④ 当社は、利用者が本サービスを利用して期待する点数、順位等を得られなかったことについて責任を負わず、本サービスに対する取捨選択または利用で発生する損害等についてはその責任が免除されます。

⑤ 当社は、利用者が本人の個人情報等(利用者アカウント含む)を変更して得る不利益及び情報喪失についてはいかなる責任も負いません。

⑥ 当社は、利用者の端末環境により発生する諸般問題または当社の帰責事由がないネットワーク環境により発生する問題について責任を負いません。

⑦ 当社は、利用者相互間または利用者と第三者間に本サービスを媒介として発生した紛争について介入する義務がなく、これによる損害を賠償する責任もありません。

⑧ 当社が提供する本サービスのうち無料本サービス及びコンテンツの場合には損害賠償の対象から除外されます。ただし、当社の故意または重大な過失により発生した損害の場合は除外します。

第19条(著作権等の帰属)

① コンテンツに対する著作権その他の知的財産権は当社の所有です。

② 利用者は、当社が提供する本サービスを利用することで得た情報のうち当社または提供業者の知的財産権が帰属された情報を当社または提供業者の事前承諾なしに複製、伝送、出版、配布、放送その他の方法により営利目的で利用したり第三者に利用させてはいけません。

③ 利用者は、本サービスで見せられたり本サービスと関連して利用者または他の利用者が本サービスを通じてアップロードまたは伝送する対話テキストを含む コミュニケーション、イメージ、サウンド及びすべての資料及び情報(以下「利用者コンテンツ」といいます)を当社が利用期間と地域に制限なく次のような方法で利用することを許諾します。ただし、当社は利用者コンテンツを制作した利用者の事前同意なしには該当利用者コンテンツを販売、貸与または譲渡することができません。

  1. 利用者コンテンツの公表、複製、公演、伝送、配布、放送等で利用
  2. 利用者コンテンツの編集、変更、2次的著作物作成等の方法で応用

④ 当社は、利用者が投稿または登録する本サービス内の投稿物、投稿内容が第9条で規定する禁止行為に該当すると判断される場合、事前通知なしにこれを削除したり移動または登録を拒否することができます。

⑤ 当社が運営する掲示板等に投稿された情報により法律上利益が侵害された利用者は当社に該当情報の削除または反駁内容の掲載を要請することができます。この場合、当社は迅速に必要な措置を取り、これを申請人に通知します。

⑥ 第3項は当社が本サービスを運営する間有効であり会員脱退後にも持続的に適用されます。

⑦ 当社は、利用者のプロフィールを当社が提供するアプリ内または当社が提供する本サービスに露出することができ、これと関連されたプロモーション等にも露出することができます。

第20条(裁判管轄及び準拠法)

① 本サービス利用に関して当社と利用者間に発生した紛争に関する訴訟は、民事訴訟法等関連法令で定めた手続きによる法院を管轄法院とします。

② 当社と利用者間に提起された訴訟には日本国の法を適用します。ただし、他の管轄区域に居住する利用者には該当する現地消費者保護法が適用される場合があります。

【付則】個人情報保護責任者

1. 会員様の個人情報を保護し、個人情報と関連された苦情等を処理するため、サービス提供者は顧客サービス担当部署及び個人情報保護責任者を置いています。会員様の個人情報と関連した問い合わせ事項は下記の個人情報保護責任者に連絡してください。

個人情報保護責任者

代表者: 金現宇(キム・ヒョンウ)

Eメール: twomsysapp@gmail.com

電話: +82-10-2642-6147

施行日: 2025年07月01日

データ保護通知: 欧州連合、英国、その他適用されるデータ保護法を有する管轄区域のユーザーに対しては、個人データ処理に関する権利について、アクセス、訂正、削除、処理制限、データポータビリティ、異議申立て権を含む詳細な情報については、別途のプライバシーポリシーをご参照ください。